このようなご相談に
うつ
不安
依存・嗜癖
ストレス
トラウマ
このような方法を使って
まずはお悩みをしっかりと受けとめ聴かせていただいたうえ
EMDR 認知行動療法 マインドフルネス認知療法
森田療法 ゲシュタルト療法 フォーカシング
などを提案合意の上、進めさせていただきます。

これまでの臨床
長年、常勤・非常勤として勤務してきたメンタルクリニックと併設の心理相談室では、
「強迫性障害」、「パニック障害」、「社交不安障害(対人恐怖症)」などの「不安症/障害群)」、 また「うつ」や「そううつ」などの「抑うつ障害群」や「双極性障害・関連障害群」にお悩みの方に、必要な場合医師と連携しながら、 認知行動療法や森田療法をベースにした関わりを数多く行ってまいりました。
また、クリニックに併設された相談室では、相談主任として、対人関係(親子関係・夫婦関係・職場の人間関係、DV、ACなど)の悩み、不登校やいじめ、性格や仕事の適性に関する悩み、生きづらさ、あるいは種々の心身の不調(自律神経失調症、心身症など)、アルコールや賭けごと、買い物などが止められないなど依存症の問題、食べることに伴う悩み(過食・拒食など)、心身の傷つきなどトラウマの問題など、ともに考えさせていただくなかで、丁寧に対応をさせていただきました。
それらに加えて、当オフィスの特色として、
「PTSD」や「トラウマ」など「心的外傷・ストレス因関連障害群」にお悩みの方には EMDRを中心としたトラウマ療法を行っております。
何をどう行うのが一番よいのか、クライアントの皆様の困っていらっしゃること(主訴)はもちろん、ご希望もお聞きしながら進めさせていただきます。
また、必要と判断した場合、カウンセリングや心理療法と並行して医師の診察をお勧めする場合があります。
セラピストには、メンタルクリニック・開業両者の場で、また、外部EAP機関と提携した働く方々へのメンタルヘルス相談の十分な経験もありますので、それらについても安心してご相談ください。
お知らせ:
12月29日(金曜日)から平成30年の1月4日(木曜日)までオフィスは休室となります。新年は、5日(金曜日)から開室致します。ご不便をお掛けしますが何とぞよろしくお願いを致します。